外陵(がいりょう)というツボ

外陵(がいりょう)は、足陽明胃経のツボです。


は、外側の意味です。

は、大いなる丘の意味です。

このツボが、

腹直筋のとびでた筋腹の外側にあるところより

外陵(がいりょう)と名が付けられました。

外陵(がいりょう):の下1寸で陰交穴の外側2寸。
【主治】腹痛、月経痛。
【作用】調理腸胃、通経止痛。
 


外陵(がいりょう)は

腹痛

月経困難症
などに

効きます。





 

 10今日の      


やっと、雨があっがた~ワァン

そんな朝の散歩も気持ちいい~♪



でもね

お腹と足は、べちょっべちょ (゚_゚;)








  
タグ :足陽明胃経


Posted by きらくなパパ. at 2012年03月24日08:29