昨日は満開の桜を求め
我家から賎機山の尾根伝いを歩き
お浅間さん(浅間神社)まで行ってきました。
自宅から裏山に登っていきますと私が住んでいる町が見えてきます。
そこから更に30分くらい上がるとお茶畑
その奥には富士山が霞んで見えてきました。
南には静岡の街並み
山道は森林浴・・吹く風も空気も心地よく
ホトトギスや野鳥のさえづりが聞こえ
心身ともにリフレッシュします。
中には抱えきれないほどの大木もあり
そっと手をそえると大樹のエネルギーが体いっぱいに伝わってきます。
下をのぞくと竹千代(徳川家康の幼名)が
習い事をしていた臨済寺が見えます。
お浅間さんに近づくと桜の山道に替わります。
春いっぱい、桜いっぱい
お浅間さんにお参りをして
帰路はNHK前よりバス。
バスを待つ間も満開の桜を
桜を求めて4時間の山歩きでした。
満足
満足

