肓は、ツボの意味です。
兪は、邪気の注ぐところの意味です。
このツボは、
腎経の邪気の注ぐところの意味があります。

肓兪(こうゆ):神闕穴の外側5分。
【主治】腹痛、腹部膨満、嘔吐、便秘疝痛。
【作用】温中理気。
【主治】腹痛、腹部膨満、嘔吐、便秘疝痛。
【作用】温中理気。

肓兪(こうゆ)
みぞおちが痛む
胃腸が弱く下痢しやすい
のぼせ、足が冷える
精力減退、疲れ
などに効きます。

は~ぁる よ こい ♪

は~ぁやく こい ♪

は~ぁやく こい ♪
日本人の気持ち。(^о^)。

タグ :足少陰腎経