外陵(がいりょう)というツボ

外陵(がいりょう)は、足陽明胃経のツボです。


は、外側の意味です。

は、大いなる丘の意味です。

このツボが、

腹直筋のとびでた筋腹の外側にあるところより

外陵(がいりょう)と名が付けられました。
外陵(がいりょう)というツボ
外陵(がいりょう):の下1寸で陰交穴の外側2寸。
【主治】腹痛、月経痛。
【作用】調理腸胃、通経止痛。
 

外陵(がいりょう)というツボ
外陵(がいりょう)は

腹痛

月経困難症
などに

効きます。





 

 10今日の      


やっと、雨があっがた~ワァン

そんな朝の散歩も気持ちいい~♪

外陵(がいりょう)というツボ

でもね

お腹と足は、べちょっべちょ (゚_゚;)



外陵(がいりょう)というツボ






タグ :足陽明胃経

同じカテゴリー(ツボ)の記事画像
肘椎(ちゅうつい)というツボ
列缺(れっけつ)の取穴
足陽明胃経のツボ
手陽明大腸経のツボ
手太陰肺経のツボ
天容(てんよう)というツボ
同じカテゴリー(ツボ)の記事
 肘椎(ちゅうつい)というツボ (2012-07-18 08:17)
 列缺(れっけつ)の取穴 (2012-06-28 08:31)
 足陽明胃経のツボ (2012-06-26 08:06)
 手陽明大腸経のツボ (2012-06-21 08:14)
 手太陰肺経のツボ (2012-06-19 08:45)
 天容(てんよう)というツボ (2012-05-26 08:41)

Posted by きらくなパパ. at 2012年03月24日08:29

コメントを書く

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。



削除
外陵(がいりょう)というツボ
    コメント(0)