翳風(えいふう)に圧痛があります。
その場合の治療には、
築賓(ちくちん)・兪府(ゆふ)・上四瀆(かみしとく)を使います。
長野式では、この処置を八難治療(はちなんちりょう)といっています。
このツボは顎関節症だけではなく、下記の様な効能があります。
築賓は
解毒作用がありますので、クスリを多く飲んでいる方に使います。
また、築賓と肩髃のセットで蕁麻疹やアトピー性皮膚炎
などの治療をします。
そして、鼡径部の痛みもとります。
兪府は
照会・兪府のセットで疲労回復をします。
上四瀆は
丘墟・上四瀆のセットで筋の凝りを緩めます。
この3つのツボは以上の様な効能があり、広がりがありますので
八難治療は、私の基本の処置の一つに入っています。

翳風(えいふう):):耳たぶの裏側の陥凹部です。
[ゑえ]:翳風に
圧痛があれば
八難の
築賓・兪府に
上四瀆がよし
(ΘoΘ;):八難治療

オーゥ こられたぁ~ (怒られた)
グスゥン (*´-ω・)ン
グスゥン (*´-ω・)ン


さっき・・とうちゃんに軽くパンチしたの。
5月31日 今朝の散歩道から ウェーン

5月31日 今朝の散歩道から ウェーン