【れ】 鍼灸いろは歌  (膀胱炎)

夜中に何度もトイレに行ったり、

おしっこの後に痛みがはしったりする時には
 
膀胱炎になっているかもしれません。

悪化しないうちに、

症状が出たら早めに対処してください。


私の鍼灸治療では次髎(じりょう)に灸頭鍼をして

骨盤内の臓器を暖めます。

そして、蠡溝(れいこう)と、中極(ちゅうきょく)にお灸をたくさんして

中極に皮内鍼をはります。

蠡溝(れいこう):内側のくるぶしから上へ5寸、脛骨の内側の面上で陥凹部


 [れ]:蠡溝の

      多壮灸と

         中極の

        皮内鍼にて

            膀胱がよし


外出先でもトイレ!トイレ!と、

気にしないで( 。-_-。)ε ・・・いたいですね!


 

 10 今日の       

いつもの散歩道

真っ青な五月晴れに、花の色が映えますね。

今朝も気持ちがいいワォン \(^ ^)/


5月22日 今朝の散歩道から 
  
タグ :膀胱炎頻尿


Posted by きらくなパパ. at 2010年05月22日08:53