思わず、うなずきました。 (ΘoΘ;)
主人公が、おばあちゃんの
リウマチの手当てをするのに
お灸をしている場面がありました。
そのお灸・・・ ★三っつ!

私は、リウマチのツボに
関元(かんげん)や小腸兪(しょうちょうゆ)
を基本的には使いますが
ドラマでは手三里(てさんり)にしょうが灸をしていました。
代田文誌先生が書かれた
澤田流聞書の【鍼灸眞髄】のなかに
次のことが書かれています。
澤田先生曰く
「リュウマチは冷え込みです。
冷え込みをとるには手三里がよい。
お灸を、沢山すえるのです。」
このドラマのお灸のシーンはちゃんとした
鍼灸師に監修をしてもらったようです。
極め付けに、
お灸をしてもらった、おばあちゃんの一言
「あったかくて、きもちいいー」

にくい演出 です。
にくいせりふです。
鍼灸師の私には名場面なのでした。 (๑◕ܫ◕)ノ゙

いいお天気なので 
日本平まで、ちょっとお散歩!!

日本平まで、ちょっとお散歩!!

5月1日 今朝の散歩道から 日本平にて