アトピー性皮膚炎の灸治療

アトピー性皮膚炎の治療で

鍼灸院にこられる方は

あまりいませんが、

腰痛治療などで

来院して頂いた患者さんのなかで、

皮膚炎など持っている方がいます。

そのような方には、

お灸の指導をしています。


皮膚炎のお灸治療は

ステロイド剤のような

即効性はありませんが、

副作用もなく、

自分自身の免疫力を高めて

きれいにします。


もうステロイド剤は使えない方

長年苦しんでいる方

是非、昔ながらの民間療法

お灸をためしていただきたいと思います。


お灸は少なくとも3ヶ月~半年位

自宅で根気よく、行って下さい。


方法は

肩髃(けんぐう)に21壮のお灸

築賓(ちくひん)に7壮のお灸




  築賓(ちくひん):内くるぶしの頂点の後ろ側と

            膝を曲げたときに出来るしわの内側先端(曲泉)の線上で
 
            内くるぶしから数えて1/3の1に当たるところ。
 
            築賓は解毒のツボとして有名です。

  
お灸はじっくり取り組んで頂きたい治療です。
  
この際、是非艾をひねる直接灸を覚えましょう。
  
艾(もぐさ)は、意外に安価で求められます。
 
         一ヶ月に艾が300円もあれば十分です。
 
ですから家計にもエコ  ヽ(*^。^*)ノ

そして、家族間で
 
お互いのお灸治療も
 
なかなか良いコミニケーションになります。

 

 

 10 今日の       

人間以外の脊椎動物は

仰向けで寝ないと聞きましたが
  
我家のhanaは
  
脊椎動物ではないのですかね。




もしや、皆さん宅のわんちゃん猫ちゃんも
  
(。´д`) ン??
  


Posted by きらくなパパ. at 2009年06月16日09:06