経穴(けいけつ)

井穴(せいけつ) ・ 榮穴(えいけつ) ・ 兪穴(ゆけつ)

次の節目のツボ(駅)経穴(けいけつ)です。

水の例えでいえば

滴り落ちた水滴が、 溜まり 、 注ぎ 、 行く所 です。



ツボの場所は手首、足首の関節付近にあります。


主治は、喘咳寒熱(ぜんがいかんねつ)といわれます。

 即ち、喉がいがらっぽくなったり、咳がでたり

 寒気があって、高熱になったりするものを治します。

井穴(せいけつ) ・ 榮穴(えいけつ) ・ 兪穴(ゆけつ) 、同様


覚えておくと良いツボです。


詳しいお話は

あ ・ し ・ た ・ から

お伝えしたいと思います。 (๑◕ܫ◕)ノ゙


 

 10 今日の       

ねぇ~  ねぇ~ ねぇ
  
あたし(hana)と、この花(HANA)
  

どっちが、きれい?
  
・・・
  
そりゃ~ だんごが美味しいな!
   



かみあわない会話

(この花は、ぼけの花ではないですょ)

昨日(12月13日)の守山pにて
  


Posted by きらくなパパ. at 2009年12月14日09:17