承泣(しょうきゅう)というツボ

承泣(しょうきゅう)は胃経のツボです。

また、陽蹻脈のツボでもあります。


は、受ける という意味です。

は、泣く という意味です。  


泣く と涙が落ちて、このツボが

涙を受けとめる位置にあることから

承泣と名づけられました。



承泣(しょうきゅう):瞳の中心の下で、骨の縁にあるくぼみ           
【作用】散風泄火,疏邪明目。                              
【主治】眼の充血・腫脹・疼痛,迎風流涙,夜盲症,口や眼のゆがみ,眼険痙攣。


目の周辺は

ぐるりとツボが並んでいます。



ご家庭では

眼保体操をすると

目がすっきりします。  face05




 





 

 10今日の      


◆ 春を待つ木蓮 ◆


は~るょ来いっと、待っていますが

花粉が飛んでくるのは  ご勘弁、ご勘弁


   
今朝の散歩道から  木蓮と月

  
タグ :花粉症


Posted by きらくなパパ. at 2011年01月29日08:50