賽の祭典 2011

昨日の2011年1月9日

私の町内、平山で賽の祭典がありました。

この土地は、家康公が鷹狩りをしていた場所として

町内の皆さんは誰でもが知っている超有名な話です。(^о^)。


その町内の一角に庚申塚があり

町内の24軒が交代でお守りしています。

昨日は、そこで賽の祭典が行われました。



無病息災を祈り

お祓いをして頂きます。



今年は、庚申塚の木が

あまりも大きくなりすぎましたので

お祓いをして伐採をしました。



町内、24軒だけの小さな祭事ですが

この様な繋がりは、とっても大事ですね!face02  





ブログを、はじめてからの賽の祭典の日記

2010    2009 






またひとつ年をとってしまいました。 ρ(。_。*)
  

Posted by きらくなパパ. at 2011年01月10日08:37