条口(じょうこう)というツボ

条口(じょうこう)は、胃経のツボです。


は、狭く長いこと を意味します。

は、出入口を指します。


このツボを取穴する時は

患者さんに椅子に坐っていただき

かかとを地面につけ、足関節を背屈していただきます。

そうすると、このツボは筋肉が陥凹し

そこが、狭く長いトンネルの出入り口のようなことから

この名がつけられました。



条口(じょうこう):上巨虚の下2寸。

【作用】理気和中,舒筋通絡。      .
【主治】下肢の麻痺・萎縮,肩部の痛み。 




条口(じょうこう)は

下肢の麻痺

膝関節炎


などに効きます。






 

 10今日の      


食欲の秋

実りの秋・・・

穂が垂れてきたょ!




真青な空に、今はまだ緑の稲穂 

黄金色になるのもまじかだワンッ
  
タグ :足陽明胃経


Posted by きらくなパパ. at 2011年09月15日08:03