何をするにも面倒臭い時にするお灸

カラダが、だる~~い  ρ(。_。*)   
       
           おも~~い  (゚_゚;)
   
         なにもやる気がおきなーい <("0")> 
   
こんなときには
   
     やっぱり、お灸が一番!


大椎(だいつい):首を前に曲げてできる最大の突起の下のくぼみです。

肩井(けんせい):首の付け根と肩先の真中です。

足三里(あしさんり):すねの骨の外側で、膝の真下です。


疲労・倦怠感

体内の新鮮な栄養、酸素など

老廃物の交換がうまくいかないからです。

休んでも疲労回復をしない時には

大椎・肩井・足三里


お灸をします。

カラダすっきり

お灸で元気に行こう! (๑◕ܫ◕)ノ゙

 

 10 今日の       

静岡のカラスは

新鮮なみかんを食べ
  
ビタミンCもたっぷり取れて
  
ピカピカ、黒々と太っています。
  
しかし・・・
 

みかん農家の人たちは

カラスや猪の対策に

日々闘っています。

2月8日 今朝の散歩道から  カラスギャング
  


Posted by きらくなパパ. at 2010年02月08日08:55