漏谷(ろうこく)というツボ

漏谷は、脾経のツボです。

は、漏れる事です

は、窪んだ所をさします。


排尿困難の時に漏谷を使うと、

尿が漏れ出る のでこの名がつけられました。

また、このツボの場所が

脛骨の窪んだ所にあることからも、この名が付けられました。



漏谷(ろうこく):内果の上6寸で脛骨の後縁。

【作用】健脾利湿。           .
【主治】腹部膨満、腹鳴、排尿困難
大腿部・膝部の冷えと麻痺。



漏谷

排尿困難

生理不順や過多

場合に使います。

太衝等のツボと

併用すると効果が増します。



また

大腿部・膝部の麻痺や運動障害

にも効きます。

梁丘血海足三里三陰交

等と併用すると効果が増します。




 


 

 10今日の      

今朝のカワセミ
 


ただいまビデオカメラを

うまく使えるように練習しています。




ぶれぶれダネ!  ρ(。_。*)




  
タグ :足太陰脾経


Posted by きらくなパパ. at 2011年05月23日08:33