梁丘(りょうきゅう)というツボ

梁丘(りょうきゅう)は、足陽明胃経郄穴です。
  
は、丘の背をさします。
  
は、小さな山、土地の高いところをさします。
  
梁丘は、膝のお皿を丘と例え

その背にある事から、この名がつけられました。



梁丘(りょうきゅう):膝のお皿の外側の上縁の指3本分(2寸)上。


胃が激しく痛くなったとき使うツボです。

ここは、オススメのツボです。



痛くなったら是非お灸を(๑◕ܫ◕)ノ゙



 

 10 今日の       

◆ 旬の果物 ◆

ご近所さんから

立派なビワを、いただきました。
  
美味しさに・・・感動!! 。(^о^)。
    
ごちそうさまでした。(●^-^●)

ビワの実は食べて良し・・・ビワの葉は治療に大変良し・・・

  


Posted by きらくなパパ. at 2010年06月24日08:51