聴宮(ちょうきゅう)というツボ

聴宮(ちょうきゅう)は、小腸経のツボです。


は、聴覚

は、重要な場所という意味です。


このツボを使うと

聴覚の回復に良く効く所から

聴宮と名づけられました。



聴宮(ちょうきゅう):耳珠と下顎関節の間で        .
わずかに口を開くと現れる陥凹部。


【作用】通経活絡,益聡開竅。 .
【主治】耳鳴,聾,中耳炎,歯痛。
 




耳鳴り、中耳炎、難聴

等に効きます。



上四瀆、漏谷、

翳明、耳門、聴会

等のツボを

併用すると効果がまします。







 

 10今日の      


◆ 美への追求 ◆


レディーは、影でこんな努力をしていますのょ。

まずは、しっかりバスにつかり

そして、全身もみもみコースへ入りますですワァン。



これで ・・・

2さいは、若く見えます!?

もうすぐ11さいのhana

  


Posted by きらくなパパ. at 2011年05月10日08:21