委中(いちゅう)というツボ

委中は、五兪穴(ごゆけつ)で足太陽膀胱経合穴(ごうけつ)です。

は、曲がる所という意味です。

は、真ん中です。

委中は、膝を曲げた時に

膝の裏にできるしわの真ん中にあたるところから

この名が付きました。



委中(いちゅう):膝の裏のくぼみの中央です。


このツボは

腰痛や背中の痛み、

肩の凝り、足腰のだるさには

不可欠なツボです。

           


私は、委中・飛陽・崑崙とセットでよく使うツボです。

それは、腰痛改善と

パーキンソン病や、脳卒中などの後遺症等、

頭の循環改善に使っています。 (๑◕ܫ◕)ノ゙

 

 10 今日の        

♪  空を自由に~飛びたいなぁ~ ♪

   
この鳥のように、空を自由に飛べたなら・・・気持ちがいいだろうなー。




わたしゃ、そんなにのんびりしてないのよぅ
   
えさをさがすのに、結構大変なんだから~ <("0")> !
   
                        by とり


  


Posted by きらくなパパ. at 2010年03月15日08:58