曲泉(きょくせん)というツボ

曲泉五兪穴(ごゆけつ)で足厥陰肝経合穴(ごうけつ)です。

は、がるの意味です。

は、水の湧くでくぼんだ所にあります。

曲泉は、膝をげてしわがでくぼんだ所にあることから

この名がつきました。



曲泉(きょくせん):膝の内側で膝を深く屈曲すると、出来るしわの端に取る。

曲泉の取穴:曲とつくツボは必ずを曲げてツボを取ります。


膝の痛みに

曲泉を使います。


その他に

肝経の経絡の痛みにも

大変、効果があります。

お試しあれ (๑◕ܫ◕)ノ゙


 

 10 今日の       

おかーさん

春を、一つを見つけたよ ♪
          



3月9日 今朝の散歩道から まだまだ寒いけど・・・
  


Posted by きらくなパパ. at 2010年03月09日08:36