幽門(ゆうもん)というツボ

幽門(ゆうもん)は、腎経のツボです。


は、かくされたものを指します。

は、門戸を指します。

このツボは、霊のように ひっそり隠れた

少陰の邪気が出入りするということから

この名が付けられました。


解剖学的な胃の下部にある幽門ではなく

胃の上部にあることから、別名を【上門】ともいいます。



幽門(ゆうもん):おへその上6寸で、前正中線の両側5分。

【作用】降逆,利咽,和胃。            .
【主治】胸脇部痛,心煩,嘔吐,腹部膨満。血便。 




幽門

お腹が張ったり

お腹の調子が悪いときに

使います。



内関中脘足三里などと

あわせて使うと効果が増します。





 

 10今日の      



   
拾おうか?

         拾わまいか?



  
『ナヤムトコロダ・・・ワン』




ワン円拾い~ (@^▽^@) 

  
タグ :足少陰腎経


Posted by きらくなパパ. at 2011年06月23日08:19