気穴(きけつ)というツボ

気穴(きけつ)、足少陰衝脈が交わるツボ

すなわち会穴です。
  

気穴は、関元のすぐ横にあり

このあたりを臍下丹田(おへその下の丹田)

と呼ばれています。

気功や武道の達人は

をここに納めます。



気穴(きけつ):おへその下3寸(関元)で、その両側5分。

【作用】調経,利気,止瀉。         .
【主治】無月経,月経不順,不正子宮出血
帯下,不妊症,排尿困難,下痢。  
.


気穴

下腹痛、婦人病、泌尿

生殖器系の障害、下痢

等に効きます。







 

 10今日の      


  立葵(アオイ)
      アオイといっても
             真っ赤っ赤


お粗末様 ρ(。_。*)



もう梅雨だな



  


Posted by きらくなパパ. at 2011年06月06日08:40