少衝(しょうしょう)というツボ

少衝(しょうしょう)は心経井穴(せいけつ)です。

は、小指を意味します。

は、突然という意味です。

経気(エネルギー)が小指に向かって、

突然、水が溢れ出る様をたとえて

少衝(しょうしょう)という名前が付けられました。

心経のエネルギーが小指に溢れ出る所という意味です。




少衝(しょうしょう):手の小指の爪の横で薬指側


イライラや不安症、悩みが多い人などに効きます。

そして、どきどきして動悸が治まらないときには

少衝を噛むと落ち着いてきます。


たまに、ドラマなどで美しい女優がやっていますね。 ρ(。_。*)

                    あれです。あれです。(回_回)

小指の爪もみ も効果があります。


他には寝違えなどにも効きます。face02



 

 10今日の      

ここだけの話ですが

冬瓜は木になります。

知っていましたか?

他人には、絶対にいわないでください。
  

もうひとつ <("0")> ナント!この木は
   
南瓜もなるんですよ

(´∀`) ,、’`,、ッ



今日は雨icon03ですので、チョット前の散歩中に撮った写真 
(USONOKI)

  


Posted by きらくなパパ. at 2010年10月30日08:23