少は、小と同義で小腸経のことを指します。
沢は、潤沢を意味します。
少沢(しょうたく)は、
経気(エネルギー)が心経から小腸経に
最初に入ってくるツボなので、
気血が、潤沢である事から、この名が付けられました。

少沢(しょうたく):小指の爪の横。外側。

少沢(しょうたく)は
胸苦しさ、肘の痛み、咳、
頭から小腸経の線路上の
首、肩の痛み
等によく効きます。 (๑◕ܫ◕)ノ゙

近くで見ると
可憐な花が咲いています。
U^ェ^U

庭にひっそりと咲く岩蓮華の花
可憐な花が咲いています。


