初めての鍼灸治療の感想です!

初めて鍼灸治療をされた方は

「今って鍼が刺さってるんですかぁ?」

「鍼は思ったほど痛くないですねぇ~」

「灸は思ったほど熱くはなかったです。」


という感想を聞かせてもらいます。

でも、中には

「帰ってから心地良いだるさが来て、

その後、ぐっすり眠ってしまいました。」
 というお話も頂きます。
初めての鍼灸治療の感想です!

喜らくでは、全身治療を基本に行っています。

それこそ患者さんのカラダの声を聞き、

(カラダの声に耳を澄まして:ちょっとかっこいい表現でしょうか)

場合によっては足の先から頭の先まで鍼をします。

そして、免疫力を上げるためにはお灸もします。

例え、「腰痛だけ、肩こりだけ」でも、全身に鍼をします。

そうすることによって、

今まで 気 ・ 血 ・ 津液 の流れが悪かった所でも

それぞれが流れはじめます。

この事で、カラダは

軽い運動をしたように

適度な心地よい疲れが出る方もいます。


鍼灸治療をして適度な疲れが出るということは

カラダの正常な反応で、それは良い事なんです。

流れが悪かったところが流れはじめたのですから。

カラダの中は気・血・津液の

交通渋滞があってはいけません。

流れを良くして、

健康なカラダの回復の第一歩が始まります。


ただし疲れすぎは、堰を切ったような流し方でよくはありません。

逆にまったく疲れが出ないということもあります。

流れが良いということで問題はありません。

徐々に、カラダを良い方向に向けるのが一番です。

何事も程ほどに!


 

 10 今日の       

今日は秋分の日

彼岸花は、赤だけと思っていました。

白い花もあるんですね。

お隣さんに咲いていた白い彼岸花。

初めての鍼灸治療の感想です!
でもやっぱり花より、ぼたもちがイイネ   (๑◕ܫ◕)ノ゙


タグ :鍼灸治療

同じカテゴリー(鍼灸)の記事画像
気持ちのいいい鍼
雀啄(じゃくたく)という鍼のしかた
鍼が痛くない理由のひとつ
貴方の節目は何処にあたりますか?
カラダを軽くする為には・・・パートⅦ
カラダを軽くする為には・・・パートⅥ
同じカテゴリー(鍼灸)の記事
 気持ちのいいい鍼 (2012-07-13 08:13)
 雀啄(じゃくたく)という鍼のしかた (2012-07-12 08:26)
 鍼が痛くない理由のひとつ (2012-07-11 08:08)
 貴方の節目は何処にあたりますか? (2012-07-10 08:52)
 カラダを軽くする為には・・・パートⅦ (2012-06-15 08:20)
 カラダを軽くする為には・・・パートⅥ (2012-06-14 08:02)

Posted by きらくなパパ. at 2009年09月23日10:29

コメントを書く

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。



削除
初めての鍼灸治療の感想です!
    コメント(0)