ツボ本のツボの位置は所番地を示すのみ

またまた、深谷灸の深谷伊三郎先生の名言の紹介です。
 
成書の経穴部位は方角を示すのみ。 

「書物に載っているツボは、所番地のみ書いてあります。
 
効果の出るツボを探すのは、あなたの指の感覚ですよ。」

というような事が書かれています。


ツボは、所番地どおり探しても

人によって、また病によって、多少ずれているのです。

所番地でツボのだいたいの位置を探し、

その先はあなたの感覚が

物を言います。
 
ツボを探す時のコツとして

筋肉のさかい目、
 
骨の際、
 
関節の隙間やくぼみに
 
注意をして

へこんでいるところや、
 
固いところを探していきます。
 
見た目も大事で、

他と色の違うところや、
 
しわのよっているところも

よく探します。
 
効果の出るツボを探すのは

触覚・視覚・直感が大切ですね。

      ρ(。_。*)



しかし、これだけでは
 
仏作って魂入れず!
 
決定的に足らないところがあります。 


 

 10 今日の       

hana  : 「今朝はカラダが、かる~いょ~ 」

hana父 : 「・・ぅ~・・」
 
(●^-^●) 今朝はガネーシャがいる・・


7月11日今朝の散歩道から


  


Posted by きらくなパパ. at 2009年07月11日09:47