五十肩のツボ

五十肩の鍼灸治療を行った後に、

より効果を持続したい時

治療の最後に、調整穴として

今まで紹介をしてきた、原穴付近のツボを使用します。
五十肩のツボ
肩の前面が痛む場合は太淵・陽谿

肩の上面が痛む場合は大陵陽池

肩の後ろ面が痛む場合は神門・陽谷

鍼をして肩を動かしてもらいます。

ただし、痛みがひどい場合は、どの部分が痛むか特定できません。

その場合はすべてのツボを確かめます。

肩が、よりスムーズに動けば、その場所に鍼をして

パイオネックスを貼って終わります。

貼ることで、治療効果が長引きます。



━(*゚∀゚*)━!! 恐るべし原穴。

 

 10 今日の       
朝の散歩の一番の楽しみ
    
そして、最も一日のエネルギーを
   
そそいでる事。
 
石蹴り遊び!
   
今朝も気合い入ってまぁ~すぅ。

五十肩のツボ  
そんな日は、疲れて1日中寝ています。 (^・ェ・^) 



同じカテゴリー(肩の疾患)の記事画像
五十肩は自然に治りますが・・・
四十肩・五十肩のチェック
二間(じかん)というツボ
またまた始まってしまったWii 熱
同じカテゴリー(肩の疾患)の記事
 五十肩は自然に治りますが・・・ (2012-05-30 08:16)
 四十肩・五十肩のチェック (2011-06-24 08:13)
 二間(じかん)というツボ (2009-10-15 08:54)
 またまた始まってしまったWii 熱 (2009-10-08 08:57)

Posted by きらくなパパ. at 2009年09月07日09:14

コメントを書く

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。



削除
五十肩のツボ
    コメント(0)