中渚(ちゅうしょ)というツボ

中渚は、手少陽三焦経 の 兪穴(ゆけつ)です。

は、水に浮かぶ小さな島や中州の意味です。

三焦(さんしょう)の水道は大きな川に似ており、

中渚は、その中の渚(中州)にあるので

この名前が付けられました。
  


中渚(ちゅうしょ):手の甲、薬指と小指の骨の分岐する所の薬指側の際の陥凹部。


テニス肘肘の外側が痛いときに
  
このつぼを使います。
  
中渚で効果が薄いときには、
  
同じ経の

液門(えきもん) や

   陽池(ようち)
 
      外関(がいかん)も有効です。

その他には

肩の外側上側のこりや、つっぱりに効きます。

お試しあれ! (๑◕ܫ◕)ノ゙

 

 10 今日の       

秋の夜長
  
今頃JRは何をしているのかと・・・
  
スゥ~ スゥ~  グゥ~ グゥ~
   





11月11日 今朝は雨  散歩には行けませんので、昨晩の一こま
  


Posted by きらくなパパ. at 2009年11月11日08:44