鍼にしますか? お灸にしますか?


「鍼とお灸は、どう使い分けるの emoji03

こんな質問を頂くことがあります。
鍼にしますか? お灸にしますか?
おおすじは

は、急性の腰痛や寝違えなどの急性病に使います。

お灸は、長年の冷え性等の慢性病に使います。

      と答えています。


また、冷えが絡んでいる症状や  

ツボ自体が冷えている時に、お灸を使います。

      とも答えています。



そして私は鍼をしたツボに

お灸を重ねて使う場合が、かなり多くあります。
鍼にしますか? お灸にしますか?
鍼の効果の持続時間を、長く持たせるのが出来ます。

  

ヽ(*^。^*)ノ





このように、喜らくの鍼灸治療は
  
鍼のみではなく
  
お灸の出番もかなりあります。



全身が温かくなり、とっても気持ちがいいですよ! 


 

 10今日の      


前の看板が風雨にさらされ残念なことになりました。

ので

新しい看板を作成中~
  
鍼にしますか? お灸にしますか?
  

鍼を、彫刻刀に持ち替えて 
  
彫る、彫る
  
(仕上がり日は、未定) 




鍼にしますか? お灸にしますか?






同じカテゴリー(鍼灸)の記事画像
気持ちのいいい鍼
雀啄(じゃくたく)という鍼のしかた
鍼が痛くない理由のひとつ
貴方の節目は何処にあたりますか?
カラダを軽くする為には・・・パートⅦ
カラダを軽くする為には・・・パートⅥ
同じカテゴリー(鍼灸)の記事
 気持ちのいいい鍼 (2012-07-13 08:13)
 雀啄(じゃくたく)という鍼のしかた (2012-07-12 08:26)
 鍼が痛くない理由のひとつ (2012-07-11 08:08)
 貴方の節目は何処にあたりますか? (2012-07-10 08:52)
 カラダを軽くする為には・・・パートⅦ (2012-06-15 08:20)
 カラダを軽くする為には・・・パートⅥ (2012-06-14 08:02)

Posted by きらくなパパ. at 2012年04月26日08:19

コメントを書く

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。



削除
鍼にしますか? お灸にしますか?
    コメント(0)