肩髎(けんりょう)というツボ

肩髎(けんりょう)は、三焦経のツボです。


は、肩関節を指します。

は、骨の窪み を指します。


肩髎(けんりょう)は、

肩関節の窪み にあることから

肩髎(けんりょう)と名づけられました。

肩髎(けんりょう)というツボ

肩髎(けんりょう):上腕を水平に挙げ肩髃(けんぐう)の後にできる窪み。

【作用】疏風湿,通経絡。         .
【主治】肩が重くて挙らない,腕の痛み。
 



肩髎(けんりょう)は

肩、腕に痛みがある時または

腕が挙らない時

に使います。



同時に

肩髃・臑兪・曲池後谿

等のツボを使うと

もっと効果がでます。







 

 10今日の      

hanaは、子供が大好き。

子供も、hanaが大好き・・だ。

肩髎(けんりょう)というツボ

両思い ・・・face05




同じカテゴリー(ツボ)の記事画像
肘椎(ちゅうつい)というツボ
列缺(れっけつ)の取穴
足陽明胃経のツボ
手陽明大腸経のツボ
手太陰肺経のツボ
天容(てんよう)というツボ
同じカテゴリー(ツボ)の記事
 肘椎(ちゅうつい)というツボ (2012-07-18 08:17)
 列缺(れっけつ)の取穴 (2012-06-28 08:31)
 足陽明胃経のツボ (2012-06-26 08:06)
 手陽明大腸経のツボ (2012-06-21 08:14)
 手太陰肺経のツボ (2012-06-19 08:45)
 天容(てんよう)というツボ (2012-05-26 08:41)

Posted by きらくなパパ. at 2011年04月20日08:25

コメントを書く

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。



削除
肩髎(けんりょう)というツボ
    コメント(0)