天枢(てんすう)というツボ

天枢(てんすう)は胃経にあり

          大腸の募穴です。

は、天部、上部の意味です。

は、物事の中心となるところ、要所を意味します。

東洋医学では、おへそを境にして、

上半身を、下半身をに分けています。

天枢(てんすう)は、おへその高さにあり、

天と地の境の要所にあることから

この名が付けられました。



天枢(てんすう):おへそから外側に2寸(指幅3本分)




 
便秘、下痢などの

大腸の病に反応します。



胃経にも属していますので

胃腸の調子を調えるには

大変重宝なツボです。


 

 10今日の      

なんだ・・こりゃぁ~さぁ~♪

怖い顔あり

面白い顔あり

へなちょこな顔あり・・・

ありゃ・・りゃ♪

こりゃさっさっ♪  っと!(^○^)/



パンプキンクッキーで、3時のお茶タイム icon61

 器量はいまいち、味は良し。(^о^)。
  


Posted by きらくなパパ. at 2010年09月22日08:25