ほうろく灸で暑気ばらい!

一昨昨日は静岡の気温は32度の猛暑でした。

あまりの暑さのために

家の中でも熱中症にかかってしまった方がいたと

ニュースで報じていました。


そこでちょっと古い話です。

戦国武将が炎天下で

暑さ負けをし                  ρ(。_。*)  相当古いジャン

兜の上から灸をすえたところ

たちどころに全快したと

こんな話が伝えられていました。       (ΘoΘ;) オーッ 古すぎる!

これから全国各地で、ほうろく灸が始まったといわれます。





ほうろく灸とは

平らな素焼きの土鍋の上にもぐさをのせ

それを頭にかぶりお灸をします。

「心頭滅却すれば・・・」と呪文を唱え熱いのを我慢すれば

暑気あたり、頭痛、夏バテさらにボケ封じなどに効能があるといわれます。

現在でも全国各地のお寺で

夏の土用の時期にこのほうろく灸が行われています。



鍼灸院でもほうろくの代わりに

おわんを使ったおわん灸をしたり

箱を使った箱灸を、行っているところがあります。

これは軽い熱中症をわざと作って

本当の熱中症にならないようにしているようです。

迎え酒のようなものですかね。  <("0")> ナント!

 

 10 今日の       



まさか・・・田んぼの真ん中で

2羽の鴨がシンクロスイミングしているカモ


と思いきや

おもいっきり顔を突っ込んで

えさを探しているのでした。




6月25日 今朝の散歩道から
 
私のダジャレも、だんだんと高度になって来ました。
  


Posted by きらくなパパ. at 2009年06月25日09:09