下廉(げれん)というツボ


下廉(げれん)は、手陽明大腸経のツボです。


は、菱形状のものをいいます。

肘を曲げて拳を握ると

この部分の筋肉が菱形状に隆起します。

この菱形の上下の角

それぞれ上廉下廉とし、

このツボは、その位置する場所の名をとって

下廉と名が付けられました。
下廉(げれん)というツボ

下廉(げれん):陽谿穴と曲池穴を結ぶ線上で曲池穴の下4寸。
【主治】肘や腕の痛み、頭痛、眩暈、不定期発熱、
乳腺炎、哮喘、狂言狂走、上肢麻痺。
【作用】通腑気,利関節。
 


下廉(げれん)というツボ

下廉

肘や腕の痛み

頭痛やめまい

効きます。


また、乳腺炎にも有効です。




 

 10今日の      

さぶ~ぃ
  
ピョン ピョン

下廉(げれん)というツボ
しっぽもふるえる・・

早朝のさんぽface08

下廉(げれん)というツボ







同じカテゴリー(ツボ)の記事画像
肘椎(ちゅうつい)というツボ
列缺(れっけつ)の取穴
足陽明胃経のツボ
手陽明大腸経のツボ
手太陰肺経のツボ
天容(てんよう)というツボ
同じカテゴリー(ツボ)の記事
 肘椎(ちゅうつい)というツボ (2012-07-18 08:17)
 列缺(れっけつ)の取穴 (2012-06-28 08:31)
 足陽明胃経のツボ (2012-06-26 08:06)
 手陽明大腸経のツボ (2012-06-21 08:14)
 手太陰肺経のツボ (2012-06-19 08:45)
 天容(てんよう)というツボ (2012-05-26 08:41)

Posted by きらくなパパ. at 2011年12月14日08:35

コメントを書く

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。



削除
下廉(げれん)というツボ
    コメント(0)