わが町の防災訓練

昨日は、町内の防災訓練の日でした。


今年は大きな震災もあり

他人事ではなく真剣に参加してきました。   (回_回)


朝の9時に公民館に集まり

まずは、この町内の活断層の有無

液状化しそうな地域、山崩れしそうな場所

建物やブロック塀、器物が倒壊しそうな場所を

専門家が調査して

出来上がった防災マップの説明を受けました。

わが町の防災訓練

その防災マップを基に

参加者の皆さんで町内を歩き
 
更に、危険箇所は無いか・・・         (゚_゚;)

あの山が崩れたらどのようになるか・・・      (*_*)

消火栓は・・・そのホースは・・・              ρ(。_。*)

この電柱が倒れたら・・・                    w(☆o◎)w

第一に逃げる場所は何処がよいのか・・・など          <("0")> 

シュミレーションをしながら

町内を歩き回りました。  

わが町の防災訓練

そして、すでにあった防災マップを

より細かく作り上げていきました。

わが町の防災訓練

次回は、災害が起きたときの

町内の人達の安否確認の手順を作っていくそうです。



災害は来ないに越したことはありませんが


備えあれば憂いなしですね!




あなたの街の防災事情はいかがですか (๑◕ܫ◕)ノ゙



わが町の防災訓練






タグ :防災訓練

同じカテゴリー(わが町)の記事画像
桜を求めて心身ともにリフレッシュ
厄除け
我家の今年の5大ニュース
新年の準備 【神社のしめ縄作り】
けがれ多き者たちの行事
厄除け地蔵尊 天昌寺
同じカテゴリー(わが町)の記事
 桜を求めて心身ともにリフレッシュ (2015-04-01 14:12)
 厄除け (2014-02-05 09:20)
 我家の今年の5大ニュース (2012-12-27 08:43)
 新年の準備 【神社のしめ縄作り】 (2012-12-24 09:13)
 けがれ多き者たちの行事 (2012-07-02 08:25)
 厄除け地蔵尊 天昌寺 (2012-02-09 08:46)

Posted by きらくなパパ. at 2011年12月05日08:30

コメントを書く

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。



削除
わが町の防災訓練
    コメント(0)