玉枕(ぎょくちん)というツボ

玉枕(ぎょくちん)は、膀胱経のツボです。


は、宝玉の意味です。

は、枕骨〔後頭隆起〕を指します。


枕骨は仰向けに寝て、枕の当たるところの骨のことをいいます。

このツボは、枕骨のあたりが痛むときに

大変よく効く宝玉のようなツボということから

この名が付けられました。

玉枕(ぎょくちん)というツボ

玉枕(ぎょくちん):脳戸の外側1寸3分、後頭隆起上縁の外側。

【作用】虚風,清頭目。  .
【主治】頭痛,眼痛,鼻閉。
 

玉枕(ぎょくちん)というツボ
玉枕

頭痛、鼻づまり 

などに効きます。



頭痛などには

風池百会合谷などと

あわせて使うと

効果が増します。








 

 10今日の      


久しぶり~太陽さん

この日を、まってたょ

石蹴り日和だワァン~icon01

U^ェ^U
 
玉枕(ぎょくちん)というツボ

梅雨の間の icon03晴れ間icon03



同じカテゴリー(ツボ)の記事画像
肘椎(ちゅうつい)というツボ
列缺(れっけつ)の取穴
足陽明胃経のツボ
手陽明大腸経のツボ
手太陰肺経のツボ
天容(てんよう)というツボ
同じカテゴリー(ツボ)の記事
 肘椎(ちゅうつい)というツボ (2012-07-18 08:17)
 列缺(れっけつ)の取穴 (2012-06-28 08:31)
 足陽明胃経のツボ (2012-06-26 08:06)
 手陽明大腸経のツボ (2012-06-21 08:14)
 手太陰肺経のツボ (2012-06-19 08:45)
 天容(てんよう)というツボ (2012-05-26 08:41)

Posted by きらくなパパ. at 2011年06月22日08:11

コメントを書く

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。



削除
玉枕(ぎょくちん)というツボ
    コメント(0)