天柱(てんちゅう)というツボ

天柱(てんちゅう)は膀胱経のツボです


天柱とは、天を支える柱のことをいいます。

ここでは

は、のことを指します。

は、「楹」のことで邸宅の前に立てた大きな柱をいいます。

天柱(てんちゅう)の位置が、天を支える柱のように

頭部を支えている ので、天柱と名づけられました。

天柱(てんちゅう)というツボ

天柱(てんちゅう):後頚部の髪の生え際の2本の太い筋の外へりのくぼみ。

【作用】散風,清熱,清頭目。
【主治】頭痛,首の強ばり,鼻閉。
 



天柱(てんちゅう)というツボ
天柱は、

頭痛、頚のこわばり、鼻閉

肩こり、寝違い、目の痛み


などに効きます。



頭痛、首のこわばりには

風池百会太陽合谷

を同時に使うと効果が増します。



寝ちがいには後谿懸鐘

同時に使うと効果が増します。


また、常に天柱をマッサージしておくと

ストレスに強くなり、記憶力も衰えません。









 

 10今日の      

散歩日和の朝です。   


あまりにも、美しかったので

思わず、カメラでゲッツ!face02
   
天柱(てんちゅう)というツボ

ここのお庭は、いつも美しい花が咲いています。(^о^)。
               




同じカテゴリー(ツボ)の記事画像
肘椎(ちゅうつい)というツボ
列缺(れっけつ)の取穴
足陽明胃経のツボ
手陽明大腸経のツボ
手太陰肺経のツボ
天容(てんよう)というツボ
同じカテゴリー(ツボ)の記事
 肘椎(ちゅうつい)というツボ (2012-07-18 08:17)
 列缺(れっけつ)の取穴 (2012-06-28 08:31)
 足陽明胃経のツボ (2012-06-26 08:06)
 手陽明大腸経のツボ (2012-06-21 08:14)
 手太陰肺経のツボ (2012-06-19 08:45)
 天容(てんよう)というツボ (2012-05-26 08:41)

Posted by きらくなパパ. at 2011年04月26日08:41

コメントを書く

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。



削除
天柱(てんちゅう)というツボ
    コメント(0)