
中は、中間を指します。
枢は、重要な所、転枢、
転動などの意味があります。
中枢(ちゅうすう)は、
脊中(せきちゅう)穴の
一関節上で背中の転枢たるところから
中枢と名づけられました。

中枢(ちゅうすう):第10胸椎の下。 .
【作用】温腎健脾。 .
【主治】腹部膨満,腰痛,脊背部の強ばり。
【作用】温腎健脾。 .
【主治】腹部膨満,腰痛,脊背部の強ばり。
脊中(せきちゅう)同様に

血糖値が高い時に
効果があります。
また懸枢(けんすう)と同様に
胃腸の症状があるときには
枢の字がつく
天枢や中枢をあわせて使うと
効果的です。

トコトコ

トコトコ


トコトコ




ナンクルナイサ 

トコトコ

トコトコ


トコトコ



U^ェ^U