今日は節分

鬼達にとっては

このような季節の変わり目が

善良な市民に付け込む

絶好のチャンスです。


対抗策としては

鬼の付くツボを全部使えばよいのですが

使いすぎると自分のカラダも疲れてしまいます。


代表的なツボを使いましょう。

まづは、百会(鬼門)を使い気持ちを落ち着かせます。

そして、尺沢(鬼堂・鬼受)を使って呼吸を深くします。

しばらくすると

気持ちが落ち着いてきます。   face02

今日は節分
  
そして、

鬼は~外 福は~内 !(^○^)/
  
歳の数だけ豆を食べて

恵方に向かってがっつりと恵方巻きを食べます。

それから、ここからが肝腎!

足三里(鬼邪)にお灸をして

前向きな気持ちを、つくっていきます。   



これで、ゲンキ げんき 元気 


寒さにも負けず、鬼にも負けず、がんばるぞっと。


(●^-^●)

 


 

 10今日の      

hanaは

豆を10個、食べたかな?

今日は節分

おとうさんとおかあさんは

枡一箱づつ食べるもんね 

(*_*)


同じカテゴリー(養生)の記事画像
お灸の煙で風邪はひかない!?
水毒
水分のとり方
水分のとり方
蚊に刺されたら酢よ!
毎朝、泣いているのは私だけでなかった。
同じカテゴリー(養生)の記事
 お灸の煙で風邪はひかない!? (2012-04-04 08:10)
 水毒 (2011-08-11 08:09)
 水分のとり方 (2011-08-10 08:19)
 水分のとり方 (2011-08-10 08:19)
 蚊に刺されたら酢よ! (2011-08-08 08:14)
 毎朝、泣いているのは私だけでなかった。 (2011-06-30 08:12)

Posted by きらくなパパ. at 2011年02月03日08:56

コメントを書く

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。



削除
今日は節分
    コメント(0)