陰維脈(いんいみゃく)

陰維脈奇経八脈の一つの線路です。

は、かげ、陰経という意味です。

は、つなぐ、ふとづなという意味です。

は、経脈のことをいいます。

陰維脈は、すべての陰経つなぐ、経脈でことから

この名がつけられました。

陰維脈(いんいみゃく)

この経脈のツボは

陰維脈の郄穴

紹介しました

築賓を含む8穴です。
陰維脈(いんいみゃく)
築賓(腎経脾経)

衝門(脾経)

府舎(脾経)

大横(脾経)

腹哀(脾経)

期門(肝経)

天突(任脉)

廉泉(任脉)


陰維脈が病むと

心痛の症状が現れます。


陰維脈を治す大事なツボは、内関(ないかん)です。


 

 10今日の      
   
ァ~~!
カラスも、びっくり。
陰維脈(いんいみゃく)

昨日は、

東静岡駅のガンダムの前を通り、

鍼灸治療研究会に出かけてきました。
  
7月11日 8:00のガンダム OPENまじか


タグ :陰維脈

同じカテゴリー(奇経治療)の記事画像
五十肩 (奇経治療の実際 その5)
顔面の症状(奇経治療の実際 その4)
陥谷-合谷の組み合わせ(奇経治療)
太衝-通里の組み合せ(奇経治療) 
奇経治療のその他
奇経治療のその他
同じカテゴリー(奇経治療)の記事
 五十肩 (奇経治療の実際 その5) (2010-08-18 08:12)
 顔面の症状(奇経治療の実際 その4) (2010-08-12 08:18)
 陥谷-合谷の組み合わせ(奇経治療) (2010-08-11 08:58)
 太衝-通里の組み合せ(奇経治療)  (2010-08-10 08:17)
 奇経治療のその他 (2010-08-09 08:37)
 奇経治療のその他 (2010-08-09 08:37)

Posted by きらくなパパ. at 2010年07月12日08:16

コメントを書く

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。



削除
陰維脈(いんいみゃく)
    コメント(0)