【た】 鍼灸いろは歌  (自律神経調整)

免疫療法阿保徹先生の事は

ちょっと、健康を気にしている方なら

ご存知の方が多いかとおもいます。


阿保先生は自律神経を調整するために

爪もみ療法を薦めています。

しかし私は鍼灸師ですので

爪もみよりは

竹串療法をお薦めしています。

竹串などで、ちょっと痛いぐらいに

井穴(爪の横)爪の横をつつくと

経絡に変動をおこします。

手足の爪の横を刺激すると

十二の経絡に良い影響を与え

自律神経が整えられます。

【た】 鍼灸いろは歌  (自律神経調整)

 [た]:竹串で

      自律神経

         整える

        痛くなければ

            効果少なし


ポイントは、一寸痛いぐらい刺激をします。

     試してみてね(●’д’)b

 

 10 今日の       

なんだ、こりゃ

【た】 鍼灸いろは歌  (自律神経調整)
イタッ  イタタッ  

【た】 鍼灸いろは歌  (自律神経調整)
おー 痛ッ

でも、足の裏が ポッカ ポカ

静岡市の城北公園の拷問の道

健康な方は痛くもかゆくもありません。




タグ :自律神経

同じカテゴリー(鍼灸いろは歌)の記事画像
鍼灸いろは歌 番外編 【し】 
鍼灸いろは歌 番外編【が】
【に】 鍼灸いろは歌  (病のつぶやき)
【ん】 鍼灸いろは歌  (便秘)
【ら】 鍼灸いろは歌  (鍼灸のススメ)
【え】 鍼灸いろは歌  (顎関節症)
同じカテゴリー(鍼灸いろは歌)の記事
 鍼灸いろは歌 番外編 【し】  (2011-03-04 08:48)
 鍼灸いろは歌 番外編【が】 (2011-02-28 08:38)
 【喜】 鍼灸いろは歌  (喜らくバージョン) (2010-06-04 08:29)
 【に】 鍼灸いろは歌  (病のつぶやき) (2010-06-03 08:43)
 【ん】 鍼灸いろは歌  (便秘) (2010-06-02 08:38)
 【ら】 鍼灸いろは歌  (鍼灸のススメ) (2010-06-01 08:12)

Posted by きらくなパパ. at 2010年04月05日08:47

コメントを書く

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。



削除
【た】 鍼灸いろは歌  (自律神経調整)
    コメント(0)