少海(しょうかい)というツボ

少海は、五兪穴(ごゆけつ)で手少陰心経合穴(ごうけつ)です。
  
は、ちいさい、せまいの意味です。
  
は、水が滴り、水溜りになり、小川に注ぎ

その流れがに入って行く所です。

このツボは、少陰のエネルギーが海に入っていく

所にあたる事から

この名前がつけられました。

少海(しょうかい)というツボ

少海(しょうかい):肘を曲げてできる内側のしわの端で、少し外側になります。



ゴルフ肘など、スポーツやお仕事で

肘を痛めたときに使います。


他には

肩甲間部が凝っている時に

少海にパイオネックスなどを、貼っておきます。

背中が楽になってきます。

お試しあれ(๑◕ܫ◕)ノ゙



 

 10 今日の       

◆ つるし雛 ◆

鎧と兜の他に

金太郎さんと
  
お馬さんも
  
つくったよ
  

少海(しょうかい)というツボ

ジュニアへ  icon27

金太郎さんみたいに元気いっぱいで

お馬さんのようにやさしい

人になってほしい。

少しづつ、

  思いを込めて仲間を増やして行く つ・も・り 。(^о^)。ガネーシャより



同じカテゴリー(ツボ)の記事画像
肘椎(ちゅうつい)というツボ
列缺(れっけつ)の取穴
足陽明胃経のツボ
手陽明大腸経のツボ
手太陰肺経のツボ
天容(てんよう)というツボ
同じカテゴリー(ツボ)の記事
 肘椎(ちゅうつい)というツボ (2012-07-18 08:17)
 列缺(れっけつ)の取穴 (2012-06-28 08:31)
 足陽明胃経のツボ (2012-06-26 08:06)
 手陽明大腸経のツボ (2012-06-21 08:14)
 手太陰肺経のツボ (2012-06-19 08:45)
 天容(てんよう)というツボ (2012-05-26 08:41)

Posted by きらくなパパ. at 2010年03月04日08:42

コメントを書く

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。



削除
少海(しょうかい)というツボ
    コメント(0)