五臓六腑の原穴(げんけつ) 太衝の巻

【五臓】は肝臓・心臓・脾・肺・腎臓があります。
  
【六腑】は胆・小腸・胃・大腸・膀胱・三焦とあります。

五臓と六腑は、
 
それぞれ肝臓と胆、心臓と小腸・・・

という様に相対する関係があります。
 
そして、それぞれには原穴(げんけつ)という、ツボがあります。
 
この原穴は、
五臓六腑の原穴(げんけつ) 太衝の巻   
その臓腑の疾病の反応点であり、
   
治療点でもあります。
     
この原穴を覚えておくと
  
大変役に立ちます。

コレ (‘゚∀゚`) コレ ⇒ ⇒ ⇒ ⇒ 

肝臓の原穴は太衝(たいしょう)といいます。

太衝(たいしょう):足の親指と次の指の間を  
  
指で押し上げていくと、骨の手前で止まる所。

少し強く押えますと、拍動を感じます。


太衝を押して痛い方は
  
足厥陰肝経がからむイライラや肝疾患、眼の疾患などの症状がでてきます。
    
五臓六腑の原穴(げんけつ) 太衝の巻


又、お酒のみの方で、二日酔いの急性症状のある方は

右足の太衝を押してみてください。

どうですか?  ・・・ 痛いでしょう!

その場合は、太衝にお灸をするか、マッサージをします。

鍼灸院に来られたら、

もちろん一番効果の出る 鍼 をいたします。

 

 10 今日の       

穏やかな夏の朝!

五臓六腑の原穴(げんけつ) 太衝の巻


8月22日 今朝の散歩道から “田園の朝”



同じカテゴリー(ツボ)の記事画像
肘椎(ちゅうつい)というツボ
列缺(れっけつ)の取穴
足陽明胃経のツボ
手陽明大腸経のツボ
手太陰肺経のツボ
天容(てんよう)というツボ
同じカテゴリー(ツボ)の記事
 肘椎(ちゅうつい)というツボ (2012-07-18 08:17)
 列缺(れっけつ)の取穴 (2012-06-28 08:31)
 足陽明胃経のツボ (2012-06-26 08:06)
 手陽明大腸経のツボ (2012-06-21 08:14)
 手太陰肺経のツボ (2012-06-19 08:45)
 天容(てんよう)というツボ (2012-05-26 08:41)

Posted by きらくなパパ. at 2009年08月22日09:06

コメントを書く

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。



削除
五臓六腑の原穴(げんけつ) 太衝の巻
    コメント(0)