頭竅陰(あたまのきょういん)というツボ

頭竅陰(あたまのきょういん)は、足少陽胆経のツボです。


は、頭部のことで、足竅陰と区別するために付けています。

は、骨にあいている穴、ここではの意味です。  

は、かげの意味です。

このツボは

耳の穴の後、耳の陰にあるので

頭竅陰(あたまのきょういん)と名づけられました。

別名を【枕骨】ともいいます。
頭竅陰(あたまのきょういん)というツボ
頭竅陰(あたまのきょういん):浮白穴と完骨穴とを結ぶ線の中央。
【主治】頭頂部痛、耳鳴、聾、耳の痛み。
【作用】清熱散風、通関開竅。 

頭竅陰(あたまのきょういん)というツボ
頭竅陰(あたまのきょういん)は

耳の聞こえが悪い

めまい

耳鳴り

頭頂痛


等に効きます。


 

 10今日の      

商売繁盛
(๑◕ܫ◕)ノ゙

頭竅陰(あたまのきょういん)というツボ


おちょぼさん (千代保稲荷)

油揚げをお供えして

よろしくおねがいします。

m(。^_^。)m 




頭竅陰(あたまのきょういん)というツボ





タグ :足少陽胆経

同じカテゴリー(ツボ)の記事画像
肘椎(ちゅうつい)というツボ
列缺(れっけつ)の取穴
足陽明胃経のツボ
手陽明大腸経のツボ
手太陰肺経のツボ
天容(てんよう)というツボ
同じカテゴリー(ツボ)の記事
 肘椎(ちゅうつい)というツボ (2012-07-18 08:17)
 列缺(れっけつ)の取穴 (2012-06-28 08:31)
 足陽明胃経のツボ (2012-06-26 08:06)
 手陽明大腸経のツボ (2012-06-21 08:14)
 手太陰肺経のツボ (2012-06-19 08:45)
 天容(てんよう)というツボ (2012-05-26 08:41)

Posted by きらくなパパ. at 2012年04月20日08:36

コメントを書く

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。



削除
頭竅陰(あたまのきょういん)というツボ
    コメント(0)