陰は、足の少陰の意味です。
都は、大勢集まるところの意味です。
このツボは
陰の気が集まるところから
陰都(いんと)と名がつけられました。
別名を【食宮、石宮、通関】ともいいます。

陰都(いんと):中脘穴の外側5分。
【主治】腹鳴、腹部膨満、腹痛。
【作用】調理腸胃、寛胸理気。

陰都(いんと):中脘穴の外側5分。
【主治】腹鳴、腹部膨満、腹痛。
【作用】調理腸胃、寛胸理気。

陰都(いんと)は
腹鳴
腹部膨満感
腹痛
等に効きます。

いよいよ、明日開通だワァン~
新東名


