齦は、歯根の肉の意味です。
交は、まじわるの意味です。
このツボは
上歯根と上唇小帯とが交わるところで
また、任脈・督脈の二脈が交会する所から
齦交(ぎんこう)と名がつけられました。

齦交(ぎんこう):上唇内の上唇小帯と歯根との接合部にある。
【主治】癲狂、副鼻腔炎、歯根炎。
【作用】清熱、疏経、寧神。
【主治】癲狂、副鼻腔炎、歯根炎。
【作用】清熱、疏経、寧神。

齦交(ぎんこう)は
歯肉腫痛
口腔潰瘍
鼻閉、鼻炎
等に効きます。

パンパカ パーン
静岡市の麻機地区の
桜の開花宣言をいたします。
昨年より4日早い開花!
静岡市の麻機地区の
桜の開花宣言をいたします。

昨年より4日早い開花!
すまいる麻機の駐車場の桜
