瘈脈(けいみゃく)というツボ

瘈脈(けいみゃく)は、手少陽三焦経のツボです。

は、ひきつけ、痙攣の意味です。

は、絡脈の意味です。

このツボは

小児の痙攣や、ひきつけなどを治す

ことができるので

瘈脈(けいみゃく)と名づけられました。


別名を【資脈、索脈】ともいいます。
瘈脈(けいみゃく)というツボ
瘈脈(けいみゃく):耳の後部、乳様突起の中央で、翳風穴と角孫穴
とを耳輪に沿って結ぶ線の中・下方1/3のところ
【主治】頭痛・聾、耳鳴、小児のひきつけ、嘔吐・下痢。
【作用】清熱、解痙、通竅。
 

瘈脈(けいみゃく)というツボ
瘈脈(けいみゃく)は

小児のひきつけ

耳鳴り、片頭痛
などに

効きます。





 

 10今日の      


晴れた朝の空気は

かくべつ おいしいゼッ  emoji01
   
瘈脈(けいみゃく)というツボ

ペロッ face22

U^ェ^U



瘈脈(けいみゃく)というツボ










同じカテゴリー(ツボ)の記事画像
肘椎(ちゅうつい)というツボ
列缺(れっけつ)の取穴
足陽明胃経のツボ
手陽明大腸経のツボ
手太陰肺経のツボ
天容(てんよう)というツボ
同じカテゴリー(ツボ)の記事
 肘椎(ちゅうつい)というツボ (2012-07-18 08:17)
 列缺(れっけつ)の取穴 (2012-06-28 08:31)
 足陽明胃経のツボ (2012-06-26 08:06)
 手陽明大腸経のツボ (2012-06-21 08:14)
 手太陰肺経のツボ (2012-06-19 08:45)
 天容(てんよう)というツボ (2012-05-26 08:41)

Posted by きらくなパパ. at 2012年03月27日08:19

コメントを書く

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。



削除
瘈脈(けいみゃく)というツボ
    コメント(0)