五行色体で、五音(角・微・宮・商・羽)の商は
肺と大腸に属し金に属しています。
曲は、まがるの意味です。
このツボの
肺金の属し内部は、大腸が曲がるところなので
商曲(しょうきょく)と名がつけられました。
別名【高曲】といいます。

商曲(しょうきょく):臍の上2寸で前正中線の両側5分。
【主治】腹痛、赤痢、便秘、腹中積聚。
【作用】調理腸胃。

商曲(しょうきょく):臍の上2寸で前正中線の両側5分。
【主治】腹痛、赤痢、便秘、腹中積聚。
【作用】調理腸胃。

商曲(しょうきょく)は
腹痛、仙痛、
腹膜炎、食欲不振などに
効きます。

おさぶ~ございます。

葉っぱを
衣に・・・
耐え忍ぶサブ~イ朝!
(゚_゚;)

葉っぱを
衣に・・・
耐え忍ぶサブ~イ朝!
(゚_゚;)
