五枢(ごすう)というツボ

五枢(ごすう)は、足少陽胆経のツボです。


は、五臓のことです。

は、枢要のことです。

このツボは、

関元穴の横にあり、丹田の傍で

五臓の気の集まる枢要な部であるので

五枢と名づけられました。

五枢(ごすう)というツボ
五枢(ごすう):前腸骨棘の前方、関元穴と水平。
【主治】下腹部痛、疝気、帯下、腰部・大腿部痛、便秘。
【作用】調帯脈、理下焦。 


五枢(ごすう)というツボ

五枢(ごすう)は

下腹痛、腰痛

子宮内膜炎、睾丸炎
などに

効きます。



 

 10今日の      
 
いたらしい。

いざと言うときの為に・・

練習 !(^○^)/

スベル~

滑る~

五枢(ごすう)というツボ

hanaは、昨晩の『東京地方の雪!』

の、テレビニュースを見て


学習する犬


五枢(ごすう)というツボ






タグ :足少陽胆経

同じカテゴリー(ツボ)の記事画像
肘椎(ちゅうつい)というツボ
列缺(れっけつ)の取穴
足陽明胃経のツボ
手陽明大腸経のツボ
手太陰肺経のツボ
天容(てんよう)というツボ
同じカテゴリー(ツボ)の記事
 肘椎(ちゅうつい)というツボ (2012-07-18 08:17)
 列缺(れっけつ)の取穴 (2012-06-28 08:31)
 足陽明胃経のツボ (2012-06-26 08:06)
 手陽明大腸経のツボ (2012-06-21 08:14)
 手太陰肺経のツボ (2012-06-19 08:45)
 天容(てんよう)というツボ (2012-05-26 08:41)

Posted by きらくなパパ. at 2012年01月26日08:31

コメントを書く

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。



削除
五枢(ごすう)というツボ
    コメント(0)