気舎(きしゃ)というツボ

気舎(きしゃ)は、足陽明胃経のツボです。


は、空気を指し

ここではまた宗気も指しています。

は、宿る、留まるという意味です。

このツボは、空気がここに宿ることから

気舎という名がつけられました。

また、主に咳逆上気や呼吸困難を治すので

この名が付けられました。

気舎(きしゃ)というツボ

気舎(きしゃ):人迎穴の直下で、鎖骨上縁と交わるところ
【主治】咽喉部の腫脹・疼痛、喘息、甲状腺腫、瘰癧、しゃっくり。
【作用】散結降逆、清咽止痛。
 

気舎(きしゃ)というツボ

気舎(きしゃ)は

喉の痛みや腫れ、いがらっぽさ

しゃっくりや咳、くしゃみ

甲状腺に絡む症状などに

効きます。


 

 10今日の      


吸玉療法(カッピング)が

『良く効いた』と

小耳にはさんだので

体感中~

気舎(きしゃ)というツボ

どぅだろうな~?

そぅかな~?

なかなか良いかな~?

(回_回)

私は・・・やっぱし鍼灸派 !





気舎(きしゃ)というツボ




タグ :足陽明胃経

同じカテゴリー(ツボ)の記事画像
肘椎(ちゅうつい)というツボ
列缺(れっけつ)の取穴
足陽明胃経のツボ
手陽明大腸経のツボ
手太陰肺経のツボ
天容(てんよう)というツボ
同じカテゴリー(ツボ)の記事
 肘椎(ちゅうつい)というツボ (2012-07-18 08:17)
 列缺(れっけつ)の取穴 (2012-06-28 08:31)
 足陽明胃経のツボ (2012-06-26 08:06)
 手陽明大腸経のツボ (2012-06-21 08:14)
 手太陰肺経のツボ (2012-06-19 08:45)
 天容(てんよう)というツボ (2012-05-26 08:41)

Posted by きらくなパパ. at 2012年01月25日08:42

コメントを書く

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。



削除
気舎(きしゃ)というツボ
    コメント(0)