維道(いどう)というツボ

維道(いどう)は、足少陽胆経のツボです。


は、つなぐ、連接するという意味です。

は、通り道を指します。

このツボは、胆経帯脈の会穴であり

経絡を連絡する意味より

この名がけられた。

維道(いどう)というツボ

維道(いどう):五枢穴の下5分。 (別名を【外枢】ともいいます。)
【主治】下腹部痛、帯下、子宮下垂、腰部・大腿部痛。
【作用】調衝任、理下焦。
 

維道(いどう)というツボ


維道(いどう)は

下腹部痛、子宮内膜炎、

習慣性便秘
などに

効きます。



 

 10今日の      


 静岡市でも雪は降る。  icon04

一昨日の朝

雨から雪にと変わったらしい。

維道(いどう)というツボ

昨日の  

めずらし~い



維道(いどう)というツボ





タグ :足少陽胆経

同じカテゴリー(ツボ)の記事画像
肘椎(ちゅうつい)というツボ
列缺(れっけつ)の取穴
足陽明胃経のツボ
手陽明大腸経のツボ
手太陰肺経のツボ
天容(てんよう)というツボ
同じカテゴリー(ツボ)の記事
 肘椎(ちゅうつい)というツボ (2012-07-18 08:17)
 列缺(れっけつ)の取穴 (2012-06-28 08:31)
 足陽明胃経のツボ (2012-06-26 08:06)
 手陽明大腸経のツボ (2012-06-21 08:14)
 手太陰肺経のツボ (2012-06-19 08:45)
 天容(てんよう)というツボ (2012-05-26 08:41)

Posted by きらくなパパ. at 2012年01月18日08:35

コメントを書く

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。



削除
維道(いどう)というツボ
    コメント(0)