維は、つなぐ、連接するという意味です。
道は、通り道を指します。
このツボは、胆経と帯脈の会穴であり
経絡を連絡する意味より
この名がけられた。

維道(いどう):五枢穴の下5分。 (別名を【外枢】ともいいます。)
【主治】下腹部痛、帯下、子宮下垂、腰部・大腿部痛。
【作用】調衝任、理下焦。
【主治】下腹部痛、帯下、子宮下垂、腰部・大腿部痛。
【作用】調衝任、理下焦。

維道(いどう)は
下腹部痛、子宮内膜炎、
習慣性便秘などに
効きます。

静岡市でも雪は降る。

一昨日の朝
雨から雪にと変わったらしい。

昨日の ☃
めずらし~い
