璇璣(せんき)というツボ

璇璣(せんき)は、任脈のツボです。


璇璣(せんき)は、北斗七星

第一星から第四星までの四星の総称です。

昔の人は「天は北斗七星を中心とし、人は心を中心とする」と

説いています。

このツボは、天突の下で胸腔の上にあります。

北斗七星が天体を動くように

このツボが、体を中心として動くことから

璇璣(せんき)と名づけられました。

璇璣(せんき)というツボ
璇璣(せんき):天突穴の下1寸。
【主治】咳漱、気管支喘息、胸痛、喉痺。
【作用】寛胸、利肺、止咳。
 

璇璣(せんき)というツボ
璇璣(せんき)は

胸苦しい、ぜん息、咽喉炎等の

呼吸器疾患


または

嚥下障害など

に効きます。








 

 10今日の      


アオサギ君が

『あさだょ~』と、

触れ回っていた朝

璇璣(せんき)というツボ
 
冷えている朝は、朝日が一層美しい。

ミ(・∑・)彡 

 


璇璣(せんき)というツボ





タグ :任脈

同じカテゴリー(ツボ)の記事画像
肘椎(ちゅうつい)というツボ
列缺(れっけつ)の取穴
足陽明胃経のツボ
手陽明大腸経のツボ
手太陰肺経のツボ
天容(てんよう)というツボ
同じカテゴリー(ツボ)の記事
 肘椎(ちゅうつい)というツボ (2012-07-18 08:17)
 列缺(れっけつ)の取穴 (2012-06-28 08:31)
 足陽明胃経のツボ (2012-06-26 08:06)
 手陽明大腸経のツボ (2012-06-21 08:14)
 手太陰肺経のツボ (2012-06-19 08:45)
 天容(てんよう)というツボ (2012-05-26 08:41)

Posted by きらくなパパ. at 2012年01月14日08:26

コメントを書く

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。



削除
璇璣(せんき)というツボ
    コメント(0)