佗脊(だせき)というツボ


佗脊は、奇穴です。

別名を【華佗夾脊:かだきょうせき】といいます。
佗脊(だせき)というツボ
佗脊(だせき):第1胸椎~第5腰椎までの脊椎間の外側5分。
片側で17穴、左右あわせて34穴あります。
【主治】ノイロ-ゼや虚弱。                          .
主に胸部上部の穴位は心臓疾患、肺の疾患、上肢疾患
胸部下部は胃腸疾患        .            .
腰部の穴位は腰・腹部・下肢の疾患を治療      .
調理臓腑、通利関節

佗脊(だせき)というツボ
佗脊(だせき)は、

ノイローゼ

虚弱体質に効きます。



毎回

反応があるツボを

3~5穴を選んで

お灸を3~7壮します。




 

 10今日の      

清々しい朝に
 佗脊(だせき)というツボ

「今日も一日、ガンバルぞっ」っと

つぶやいてみる。

!(^○^)/



佗脊(だせき)というツボ







同じカテゴリー(ツボ)の記事画像
肘椎(ちゅうつい)というツボ
列缺(れっけつ)の取穴
足陽明胃経のツボ
手陽明大腸経のツボ
手太陰肺経のツボ
天容(てんよう)というツボ
同じカテゴリー(ツボ)の記事
 肘椎(ちゅうつい)というツボ (2012-07-18 08:17)
 列缺(れっけつ)の取穴 (2012-06-28 08:31)
 足陽明胃経のツボ (2012-06-26 08:06)
 手陽明大腸経のツボ (2012-06-21 08:14)
 手太陰肺経のツボ (2012-06-19 08:45)
 天容(てんよう)というツボ (2012-05-26 08:41)

Posted by きらくなパパ. at 2011年12月09日08:27

コメントを書く

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。



削除
佗脊(だせき)というツボ
    コメント(0)